../logo/logo29.png

URL  http://www.tms.or.jp

事務所だより 令和元年6月号

 米中の技術の覇権争いが深刻になっています。
米国は中国通信機器大手のファー ウェイと民間企業との取引の停止と同社製品に米国の製品や技術を使わせないと の規制をすることにより、グローバルに広がるファーウェイのサプライチェーン の息の根を止める強硬手段に出ました。
これにより同社と取引のあるソフトバン クなどの通信事業者や通信機器メーカーに影響がでます。また同盟国である日本 に対しても同調圧力が強まっています。



=-=-= 目次 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

◆2019年6月の税務
◆飲食業界の人手不足対策に使える設備備品
◆2019年注目の勤務間インターバル助成金

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------------------------------------------
◆2019年6月の税務
-----------------------------------------------------------------------

6/10
●5月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民 税の特別徴収額(前年12月〜当年5月分)の納付

6/17
●所得税の予定納税額の通知

7/1
●4月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事 業所税)・法人住民税>
●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・ 地方消費税>
●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税 >
●10月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住 民税>(半期分)
●消費税の年税額が400万円超の1月、7月、10月決算法人の3月ごとの中間申告< 消費税・地方消費税>
●消費税の年税額が4,800万円超の3月、4月決算法人を除く法人・個人事業者の1 月ごとの中間申告(2月決算法人は2ヶ月分)<消費税・地方消費税>

○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第1期分)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

-----------------------------------------------------------------------
◆飲食業界の人手不足対策に使える設備備品
-----------------------------------------------------------------------

◆どの業界も人不足の悩みはつきませんが
昨今特に飲食店業界は「人が足りない」と悩まされています。
人が採用できれ ばそのような悩みは解消されていくと思いますが、なかなかすぐには解決できな い課題でしょう。
飲食店を継続していく上での損益計算で売上100に対して材料 費と人件費の合計が60以上だと要注意といわれています。
また水道光熱費が8以 上であると使いすぎているようです。
そのような人不足、コスト削減につながるであろう設備備品についてみていき ます。

◆沸騰時間短縮寸胴
寸胴鍋ですが、鍋底に炎をキャッチしやすくなるフィンがついている寸胴です 。
特長としては炎をキャッチしやすいフィンがついているため、同じ火力で効率 的に鍋が温まります。一般的な60cm寸胴とフィン付きを比べると40分ほど短い時 間で沸騰します。
ざっくり年52,000円と年400時間の短縮になります。従業員に早く出てきても らって仕込んであるスープを暖めてもらう時間を短くできそうです。

◆テーブル脚自動調整アジャスター
次は1セット5,000円ぐらいで導入できる製品です。
ホールにあるテーブルはガ タガタすることがありますが、毎日開店前にテーブルの脚の調整をされている店 も多いでしょう。
そんな手間を自動調整の脚が解決します。ガタガタしていたと しても、特殊な粘弾性体によって物の数秒でテーブルのガタつきが解消されます 。
特にカフェで効果があるでしょう。毎日たくさんのテーブルを調整するのは大 変です。自動で調整してくれれば他の準備に時間を回すこともできます。

◆他の業界でも色々な製品で時短が図れる
今回は飲食店に注目しましたが「時間」は会社の経営資源(ヒトモノカネ時間 )です。しかし時間短縮=コスト削減だけでなく従業員満足UP、お客様サービス UPにつなげたいものです。
経営者が大きな改善に投資して、現場で小さな改善を 積み重ねていくことが重要です。利益・資源を未来の会社・お客様・スタッフに 投資することが繁栄する会社づくりにつながるでしょう。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

-----------------------------------------------------------------------
◆2019年注目の勤務間インターバル助成金
-----------------------------------------------------------------------

◆勤務間インターバル導入コースが拡充
働き方改革法案の1つ、勤務間インターバル制度努力義務化がスタートしまし た。それに伴って4月より「時間外労働等改善助成金 勤務間インターバル導入コ ース」の助成金額が最大100万円に倍増しました。

◆どんな助成金なのか
長時間労働を是正するため、勤務終了後9時間以上の休息時間を設ける「勤務 間インターバル制度」を会社の規則にすることによって働きやすい会社を作って いくことが目標の助成金です。
休息時間を作るには現状の働き方を効率化して生 産性を上げていく必要があるでしょう。効率化を妨げている以下のような企業の 課題解決の費用に助成金が出ます。
(1)人手に頼っている古い機械設備・システムで、調子も良くなく効率が悪い。
(2)働いている時間の記録をとっていない、または手書きをしていてはっきりと した労働時間の把握ができていない。
(3)業務上の無駄な作業があるようだが把握しきれていない。労働時間への意識 があまりない。
対策としては(1)であれば在庫管理負担軽減のためのPOS、自動食器洗い乾燥機 、携帯型成分分析計、入出荷システム、ダンプカー追加、業務システム、多機能 美容機器、3DCAD専用機など様々な業種、機器が対象で効率化UPを目指します。
(2)であれば出退勤管理システム、打刻機器が対象で正しい勤務時間の把握やメ リハリのある働き方をサポートします。
(3)のような状態であればどんなにいいシステムや機械を入れても、意識が変わ らない限り社内改革は進まないため、外部専門家による業務意識改善研修を受け ることができます。

◆助成金の注目ポイント この中で注目なのは(1)の課題解決の有効活用です。
勤務間インターバル制度 を採用することで今まで高くて手が出なかった機械設備やシステムを会社負担も 減らしながら導入や更新ができます。
例えば11時間のインターバル制度を採用し て100万円のシステム導入であれば3/4の75万円が助成金で軽減されます(助成上 限は100万円)。
働く環境がよくなれば社員も喜ぶでしょうし、機械導入の負担 も減らすので一挙両得といえるでしょう。今年度注目の助成金をぜひ活用してみ てください!

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-





税理士法人 T&Mソリューション